高校英語アドバイザー@あらた

英語を生理的に嫌っていた僕が、3ヶ月で読める、分かるようになったノウハウを詰め込んだブログです。 もし、「英語ができない」と悩んでいる方、ぜひ読んで言ってください!

大学受験で使う使役動詞! これだけ覚えればもう完璧!? 分かりやすく解説します!!

こんにちは!

 

 

あらたです!

 

 

この記事では

「使役動詞」について

お伝えします!

 

 

「使役動詞」と聞いて

「うわぁ…」

 

f:id:machaqa:20230509123923j:image

 

という顔をする

そんなことないですか?

 

 

そこで今日は

もうそんな顔をしないよう

僕が分かりやすく解説を

したいと思います!

 

 

使役動詞も

空所補充などで

頻出となります!

 

f:id:machaqa:20230509123945j:image

 

知っていれば解けます。

 

 

知らなければ解けません。

 

 

今日マスターしましょう!

 

 

ではさっそく

 

 

使役動詞とは?

 

f:id:machaqa:20230509124038j:image

 

人や物に

「〜させる」

「〜してもらう」

という意味を持つものです。

 

 

種類としては

make,have,let,get

があります。

 

 

では使い方の

解説をします!

 

f:id:machaqa:20230509124059j:image

 

①後ろが動詞の原形

 

 

基本の形としては

使役+O+動詞

となります。

 

 

getだけは

get+O+to+動詞の原形

となります。

 

 

4つそれぞれの

意味の違いは?

 

f:id:machaqa:20230509124438j:image

 

1つずつ解説します!

 

 

let→することを許す

have→義務としてさせる

make→強いてさせる

get→強制的にさせる

 

 

使役の強さが

letになるほど弱く

getになるほど強い

そう考えましょう!

 

f:id:machaqa:20230509124133j:image

 

makeとgetは

ほとんどおなじです。

 

 

ニュアンス的には

haveがややフォーマルです

 

 

②後ろが過去分詞

 

 

make,have,getの時

使役+O+過去分詞

の形を使えます。

 

 

ですが、

makeで使う時は

特殊ケースが多いです。

 

 

「あ、あるんやな」

程度でも

最悪OKです。

 

f:id:machaqa:20230509124338j:image

 

③後ろがing

 

 

haveとgetは

使役+O+ing

でも使えます。

 

 

では当然

haveは

ingと過去分詞の

見分け方が必要です。

 

 

見分ける方法は

直前の目的語(O)が

されるかするかです。

 

 

「は?」

となるかもしれません。

 

f:id:machaqa:20230509124112j:image

 

例を上げて解説すると

 

 

She had her leg broken.

(彼女は足の骨を折った。)

 

 

この時、

her legの部分に

注目します。

 

 

彼女の足は

折られるのか

折るのか

考えます。

 

f:id:machaqa:20230509124522j:image

 

当然折られますよね。

 

 

I will get my kids cleaning the room.

(わたしは子供たちに

部屋を掃除させるだろう。)

 

 

子供たちは

掃除するのか

掃除されるのか

 

 

する方ですよね!

 

 

以上となります!

 

 

今の時点で

「わからんなー」

となっても

 

 

必ず練習を重ねてください。

 

f:id:machaqa:20230509124539j:image

 

正直

使役動詞の識別は

難しい方だと思います。

 

 

ですが、

問題を解いていても

結構な頻度でみます。

 

 

明日からでも少しずつ

英文の中であるか探し

経験を積みましょう。

 

 

そうして

大学合格へ

近づきましょう!

 

f:id:machaqa:20230509124610j:image

 

ファイト!

 

 

もしこの記事がいいなと思ったら

 

 


いいね

コメント

 

 


よろしくお願いします!

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

長文の正しい練習の仕方!? 今あなたがやっている方法は間違っているかも! おすすめの方法、教えま!!

こんにちは! 

 

 

あらたです! 

 

 

この記事では

「英語長文の練習法」

お伝えしていきます。

 

 

今、皆さんは

英語の勉強をしていて、

「長文読解ができない」

 

f:id:machaqa:20230509081456j:image

 

そんな悩みをを抱えていませんか?

 

 

これは受験生の

大半が悩む問題でも

あると思います。

 

 

ですが、大学受験で

長文が出ない大学なんて

僕自身は

聞いたことがありません。

 

 

つまり

必要になります

 

f:id:machaqa:20230509081521j:image

 

正直言うと

できて当たり前です。

 

 

もし、今できない…

焦っている方、

 

 

この記事を読んで

正しい方法を

学んでいってください!

 

 

補足ですが、

 

 

まずは

単語、文法の知識を

最低限覚えましょう。

 

f:id:machaqa:20230509081552j:image

 

その上で読んでください!

 

 

①自分に合った長文

を選ぶ

 

 

まずは自己分析をして

自分のレベルに合った

長文を解きましょう。

 

 

多少難しくても

復習できる程度なら

問題なしです!

 

 

また、選ぶ時に

自分の行きたい大学と

極力似ている方が

よりGoodです!

 

f:id:machaqa:20230509081604j:image

 

②時間を決めてやる

 

 

ですが、

「時間通りに解く」

ということでは無いです。

 

 

最初から時間通り

できる人はそう居ません、

徐々にできるように

なればいいのです!

 

 

なので、まずは

ゆっくりでもいいので

正確に読みます

 

 

もちろん、慣れたら

時間内に読めるよう

工夫してみましょう!

 

f:id:machaqa:20230509081616j:image

 

③必ず解いたあと

何回か振り返る

 

 

一通り問題を解いて、

解説を見終えたら

必ず振り返りをします。

 

 

これは別の記事でも

書いているのですが、  

 

 

復習がとても

大切になります。

 

 

そして、その時

正解した問題も

復習してください!

 

 

運良く正解した

可能性も否めないし、

類似問題の時に

対応できるからです!

 

f:id:machaqa:20230509081700j:image

 

以上です!

いかがでしたか?

 

 

今お伝えしたこと

ぜひ意識しながら

長文をやってみてください!

 

 

もし練習法を

間違えたままなら

長文読解はかなり

息詰まると思います!

 

f:id:machaqa:20230509081720j:image

 

そうならないためにも

 

 

ちょっとずつ

習慣化してみてください!

 

 

1ヶ月も経てば

かなりの成長が

見込めます!

 

 

ぜひ明日から

試してみてください!!

 

f:id:machaqa:20230509081743j:image

 

もしこの記事がいいなと思ったら

 

 


いいね

コメント

 

 


よろしくお願いします!

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

英語で聞く「知覚動詞」って?? 受験でも使う知識、分かりやすく教えます!

こんにちは!

 

 

あらたです!

 

 

この記事では

「知覚動詞」について

お伝えしていきたいと思います!

 

f:id:machaqa:20230508120957j:image

 

さて、皆さんは

「知覚動詞」という言葉を

聞いたことがあるでしょうか?

 

 

「聞いたことはあるけど

それって重要なの?」

 

 

結論から申し上げると

重要です。

 

f:id:machaqa:20230508120706j:image

 

理由としては、

僕の体験上ですが

 

 

長文を読んでいても

文法問題を解いていても

基本的に知覚動詞というやつは

出てきているからです!

 

 

つまり頻出です。

 

 

覚えてなかったら

辛いやつです

 

f:id:machaqa:20230508120710j:image

 

そのためにもしっかりと

身につけていきましょう!

 

 

では早速解説していきますね!

 

 

そもそも知覚動詞とは?

 

f:id:machaqa:20230508120713j:image

 

五感(聴覚・視覚・嗅覚・味覚・触覚)

で感じる行為を表す動詞のことを言います。

 

 

hear,see,smell,tast,feelなどなど

 

 

ではこいつらは

英語の中では

どのような働きをするのでしょうか?

 

 

4つほど紹介します!

 

 

①知覚動詞+目的語 (O) +原形不定

「Oが…するのを~する」

 

 

②知覚動詞+目的語 (O) +現在分詞 (ing形) 「Oが…しているのを~する」

 

 

③知覚動詞+目的語 (O) +過去分詞 (p.p.)

「Oが…されるのを~する」

 

 

④知覚動詞+目的語 (O) +being+過去分詞 (p.p.)

「Oが…されているところを~する」

 

 

これだけです!

 

 

「え、これだけ?」

と思うかもしれませんが

これだけです。

 

 

この4つをしっかり見分けることが出来れば

もう怖いものはありません!

 

f:id:machaqa:20230508120742j:image

 

待ってください!

①と②の違いが分かりません

 

 

という人、いると思います

 

 

安心してください、

しっかり解説します!

 

 

①は一部始終

②は最中の1部だけ

と覚えましょう!

 

 

He saw me make.

(彼は私が作るのを一部始終見ていた。)

 

 

He saw me making.

(彼は私が作るのを一部だけ見た。)

 

 

これが違いです!

 

 

これさえ押さえれば

知覚動詞は大丈夫です!

 

f:id:machaqa:20230508120800j:image

 

大切なのは

正しい形を覚えることです!

 

 

早く覚えるためにも

明日から実践して見てください!

 

 

必ず役に立ちます!

 

 

是非参考にしてみてね!

 

f:id:machaqa:20230508120816j:image

 

もしこの記事がいいなと思ったら

 

 


いいね

コメント

 

 


よろしくお願いします!

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

今更聞けない「受動態って?」 でも出来ないと受験は厳しい! 分からない人のために基礎からしっかり解説します!!

こんにちは!

 

 

あらたです!

 

 

この記事では

「受動態」について

お伝えしていきたいと思います!

 

f:id:machaqa:20230507173603j:image

 

「さあそろそろ受験へ向けて

勉強し始めるかー!」という人の中に

 

 

「受動態って

なんだっけ…」

 

 

てなって焦っている人

いませんか?

 

f:id:machaqa:20230507173613j:image

 

受動態は大学受験はもちろん

日常的な英語としても

よく使われることがある

重要性がとても高い文法です!

 

 

「使えない」という人

絶対に苦労します!

 

 

ですので今日は

「受動態分からなくて焦ってます」

という人は

 

 

ぜひこの記事を読んで

習得してください!

 

f:id:machaqa:20230507173649j:image

 

そもそも受動態とはなんなのか、

 

 

「主語が~される」 

というのが受動態です。

 

 

例:この車は彼によって洗われる

This car is washed by him.

 

 

こんな文章です。

 

 

日本語だけならまだわかりやすいと思います。

 

 

重要なのは

「英語になると何が変わるのか」

ですよね!

 

f:id:machaqa:20230507173702j:image

 

英語の受動態の基本ルールは

主語+be動詞+過去分詞形

です。

 

 

基本的な文章は

主語+動詞+名詞など

です。

 

 

違いはわかりましたか?

 

 

ではお次に

受動態の作り方を解説します!

 

f:id:machaqa:20230507173837j:image

 

①まずは主語を物に設定します。

 

 

He use this pen.

という文章なら、

「物」になるのは「this pen」です。

 

 

②主語の後にbe動詞と過去分詞をつける

 

 

This penの後にbe動詞と過去分詞をつけます。

 

 

This pen is used

 

 

ここで注意したいのが

be動詞は主語や時制によって

変化することです。

 

 

主語が複数形なら

areを使ってあげるなど

臨機応変に対応しましょう!

 

f:id:machaqa:20230507173924j:image

 

③必要に応じてby+動作主を付ける

 

 

目的語に当たるものを主語に置き換えた結果

元の文章で主語だったものを

「~によって」という訳で付け加えることが

あります。

 

 

This pen is used by him. 

 

 

これで完成です!

 

 

補足として

否定形と疑問形の形も説明すると、

 

 

否定形は

be動詞の後ろに

notをつけるだけ。

This pen is not used by him. 

 

 

疑問形は

be動詞と

主語を入れ替えるだけ。

Is this pen used by him?

 

 

簡単ですよね!

 

 

ですが、これが使えないと

この先大苦労するのは

間違いないのです。

 

f:id:machaqa:20230507173947j:image

 

ですので今日お伝えした

受動態の基本的な形は

しっかりと覚えてしまってください!

 

 

僕の体感的に

1文に1つは受動態が使われているぐらい

頻出なので!

 

 

明日から文章を読む時に

be動詞+過去分詞を

少し意識して読むのもありですね!

 

 

しっかりと身につけて

大学合格に

近づいていきましょう!

 

f:id:machaqa:20230507174025j:image

 

もしこの記事がいいなと思ったら

 

 

いいね

コメント

 

 

よろしくお願いします!

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

英語を勉強したくても続かない? そんな人のために「計画の立て方」教えます!

こんにちは!

 

 

あらたです!

 

 

この記事では

「英語勉強の計画の立て方」

お伝えしていきます!

 

f:id:machaqa:20230506141536j:image

 

「英語の勉強続かない!」

「すぐ飽きる…」

 

 

なんて人いませんか?

 

 

ぽっと勉強する気が

起きたけれど

3日足らずで収束するなど。

 

 

ちなみに僕は1日で

収束してましたが、

 

f:id:machaqa:20230506141607j:image

 

ですが、

定期試験や受験が近づく中

そんなこと

言ってられませんよね…

 

 

定期テストは一夜漬けで

何とかなる人も

いるかもしれませんが

 

 

受験はそんなに

甘くありません。

 

f:id:machaqa:20230506141751j:image

 

そもそもなぜ

計画を立てる必要があるか、

 

 

それは

モチベーションが上がる、

習慣化しやすい、

などの理由があります。

 

 

具体的に

「いつまでに

何を達成したいのか」

 

 

を明らかにすることが

重要となるのです!

 

f:id:machaqa:20230506141844j:image

 

ではどうやって

計画を決めれば良いのか?

 

 

まず、

自分の目標を明確にします。

 

 

「英検1級合格」などの

具体的な内容にしましょう。

 

 

次に、

その目標までに

足りないことを把握します。

 

 

そうすることで

「なにしたらいいんだ?」

ということが

起きなくなります

 

f:id:machaqa:20230506141904j:image

 

また、

目標を決める際に

気をつけて欲しいのが

 

 

到達できる目標に

することです!

 

f:id:machaqa:20230506142001j:image

 

自己レベルとの差が

大きすぎると、

達成する前に挫折する

可能性があります。

 

 

そうしたらさらに

目標までに何が必要か

分析していきましょう!

 

 

「単語力がないから、

3ヶ月後の検定までに

800単語覚える」

 

 

「長文が苦手だから

1級の文章で

8割取れるようにする」

 

 

などなど。

 

f:id:machaqa:20230506142036j:image

 

その後、

スケジュールを決め、

スケジュール通りに

勉強していきましょう!

 

 

しっかりこなせば

目標達成も

夢ではありません。

 

 

まずは

自分が何に向かって

勉強するかです!

 

 

もしも

「特にないな」という方

 

 

作ってください。

 

 

なんでもいいので。

 

 

目標がなければ

ダラダラするだけです。

 

f:id:machaqa:20230506142119j:image

 

到底英語の成績は

伸びません。

 

 

そうならないためにも

この記事で書いたことを

ぜひやってみて下さい!

 

 

きっと参考になります!

 

 

信じてやってみてくださいね!

 

f:id:machaqa:20230506142140j:image

 

もしこの記事が

いいなと思ったら

 

 

いいね

コメント

 

 

よろしくお願いします!

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

英作文ができない… そんな人に読んで欲しい! 読めば英作文が楽しくて仕方なくなる!?

こんにちは!

 

あらたです!

 

 

 

この記事では

「英作文」のコツについて

お伝えしていきたいと思います!

 

 

 

おそらく皆さんのほとんどが

「英作文」と聞いて

嫌な顔をすると思います。

 

 

 

だって普通に

難しいですもんね!

 

f:id:machaqa:20230505095047j:image

 

ですが、

もしこれから大学受験のために

英検を取ろうとしている方がいるなら

 

英作文は避けては通れません!

 

 

 

英検2級の配点では

リーディング、ライティング、リスニングが

それぞれ650点ずつなのです!

 

 

 

英作文が出来ないと合格は

かなり厳しくなります!

 

 

 

また、

大学によっては

普通に問題で出されることも…

 

 

 

英作文はできて

損するものではないです!

 

 

 

この記事に書いていることを

しっかりと習得して

他人と差をつけて

いきましょう!

 

f:id:machaqa:20230505095142j:image

 

では

英作文が大好きな僕から

早速コツを伝授します!

 

 

 

①まずは英単語と英文法です。

 

英語の基礎とも言えるこの2つ、

知識がなければ話になりません

 

f:id:machaqa:20230505095204j:image

 

②例文暗記をする

 

英単語と英文法しっかりと覚えたら

例文暗記をします。

 

これは日本語に対応する英語構文が

出てくるかどうかのトレーニングです。 

 

ここで注意して欲しいのが

 

単に丸暗記をしない

ということです。

 

実際の入試では暗記をした英文が

そのまま出ることは十中八九ありません。

 

対応する日本語と英語を理解しながら

勉強を進めて行くことがポイントです!

 

f:id:machaqa:20230505095218j:image

 

そして、

和文英訳(日本語→英語)に取り組みます!

 

日本文の内容を正しく理解することが

大きなポイントとなります。

 

これはすぐに身につくようなスキルでは

ありません。

 

①、②をしっかり身につけた上で

何度も練習する必要があります。

 

f:id:machaqa:20230505095308j:image

 

また、和文英訳の小技として

描きたい内容を事前に

日本語で書いてから書くというのも

一つの手です!

 

 

 

あとはひたすら練習あるのみです。

 

 

 

そうすれば、段々と

考えている日本語の内容が

英語に書き起こせるようになってきます!

 

f:id:machaqa:20230505095338j:image

 

これが楽しいんですよねぇ(笑)

 

ですので皆さんにも

ぜひこの体験をして欲しいのです!

 

 

 

そのためには諦めずに努力する

必要がありますが。

 

やることはシンプルです!

 

 

 

やらなければ

出来ないままです。

 

f:id:machaqa:20230505095518j:image

 

とりあえず自分が受験する

大学や検定のレベルにあった

単語力と文法力をつけましょう!

 

繰り返しになりますが

これがないと何も始まりません。

 

 

 

その上でたくさん練習を重ねて

 

英作文マスターを

めざしてください!

 

f:id:machaqa:20230505100105j:image

 

努力あるのみ!

 

 

 

もしこの記事がいいなと思ったら

 

いいね

コメント

 

よろしくお願いします!

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

英文でよく出る「that」について! 識別の方法、教えます!!

こんにちは!

 

 

あらたです!

 

 

この記事では

「英語におけるthatの識別」について

お伝えしていきたいと思います!

 

f:id:machaqa:20230504134208j:image

 

突然ですが皆さんは

「that」について

正しく識別することが出来ますか?

 

 

「出来ないけど

まあ大丈夫でしょ?」

 

 

「感覚でやってます!」

 

 

それはいけないことです!

 

f:id:machaqa:20230504134234j:image

 

受験英語

thatの識別が出来ないと

正直言って積みます。

 

 

識別できてやっと1歩前進というところです。

 

 

大学受験をするなら

必須とも言える

スキルなのです!

 

f:id:machaqa:20230504134307j:image

 

なので、

そのためにもこの記事で

 

 

識別できるようになりましょう!

 

 

できるようになれば、

「お、自分

英語できるじゃん!」

 

 

という気持ちになれます!

 

f:id:machaqa:20230504134323j:image

 

では早速thatについてですが、

主に五種類に分けることが出来ます。

 

 

1つずつ解説していきます!

 

 

① 代名詞

 

 

言葉の通り、名詞の代わりになる言葉です。

 

 

You know that.
あなたはあれ/それを知っている。

 

 

今回のように

目的語の代わりになることもあれば

主語の代わりになることもあります!

 


② 形容詞

 

 

形容詞は、名詞を説明します。

 

 

・that man
「あの人」のように、

後ろの名詞を説明するときに使います。

 


③ 関係代名詞(主格、目的格)

 

 

関係代名詞は、前の名詞(先行詞)を説明します。

 

 

主格、目的格とは

thatの後ろに続く文章が、

主語が欠けているか

目的語が欠けているかの違いです。

 


④ 接続詞

 

 

「~ということ」を意味する、

名詞節を作ります。

 


名詞(節)なので、S(主語)、C(補語)、O(目的語)のはたらきをします。

 

 

That you study English is a good idea.

 

 

↑太線部分が名詞節となり、

isまでを主語として扱います

 


⑤ 同格のthat

 

 

抽象名詞の後に置いて、「~という(名詞)」

と訳します。

 

 

The idea that you buy an electric car is ecological.

 

 

抽象名詞とは?

 

f:id:machaqa:20230504134608j:image


抽象名詞とは

具体的でなく、形がない名詞のことです。

 

 

ざっとこんな感じです。

 

 

案外難しくなさそうですよね!

 

 

注目すべきは

thatの前後や修飾する対象を

しっかり理解することです!

 

 

一応、③と⑤が難しめなので

見分け方のコツを言っておくと

that以降に来る文章が

 

 

不完全文なら③

完全文なら⑤

 

 

だと思いましょう!

 

f:id:machaqa:20230504134405j:image

 

他にも

thatには重要な用法がありますが、

とりあえずこれだけ覚えていれば

ある程度は太刀打ちできます!

 

 

ですので、この知識を元に

明日から英語を読む時は

意識的に識別をしてみてください!

 

 

あ、これ読んだやつだ!

分かる!

 

 

となってもらえれば幸いです!

 

 

最初はゆっくりでも大丈夫です!

受験本番までに完璧にして、

 

 

大学受験で勝利しましょう!

 

f:id:machaqa:20230504134437j:image

 

継続して頑張ってください!

 

 

もしこの記事がいいなと思ったら

 

 

いいね

コメント

 

 

よろしくお願いします!

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!